top of page
検索
nunomezawaeinou140
2022年8月15日読了時間: 1分
コナドリア(イチジクの品種)のご予約受付中!!
布目沢営農産コナドリアの販売を開始しました。 日々の収量に限りがございますので、完全予約制となっております。 販売期間は、今月、8月末前後までの予定です。(なくなり次第終了) ご購入をご希望の方は、お電話ください。 なお、従業員の常駐はなく、農繁期でもありますので、お電話が...
閲覧数:116回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2022年3月26日読了時間: 1分
布目沢営農春作業始まってます!! その2
ロボトラも活躍しておりますよー!! この記事の一番下に、お楽しみ動画があります。 お、これは、手動で動かしているトラクターからの風景です。 ロボトラの動きは、やっぱり、動画で見るのがわかりやすいね。 以下に2つ入れますね。 ただし、...
閲覧数:40回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2022年3月26日読了時間: 1分
布目沢営農春作業始まってます!! その1
今週から粗起し作業に入りました。 お、詐欺だ。じゃなくて、鷺だ。 地中のエサを狙って飛来してきます。 近づいても逃げないんだよね。
閲覧数:30回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2021年8月30日読了時間: 1分
早稲「てんたかく」刈り取り!
早稲の「てんたかく」の収穫中! 8月26日(木)~30日(月) 暑い盛りでの作業。 キャビン付きのコンバインは天国です。
閲覧数:39回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2021年8月23日読了時間: 1分
布目沢営農のコナドリア、お早めにお求めを!
布目沢営農名産(?)のコナドリア(イチジクの品種名)、今年のは、糖度も大きさも、昨年のものより出来が良いようです。 ただし、呉羽のなし同様、今年の春の霜の害により、受粉が十分にできなかったようで、数が少ない。 「あれ?ハウス栽培じゃないの?」と言われるかもしれませんが、ハウ...
閲覧数:28回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2021年8月22日読了時間: 1分
いよいよ、早稲の稲刈りです!
8月に入ってから、ずっと雨続きで、気温も上がらなかった。 それでも、稲は、順調に育っているように見えます。 穂もたれて来ました。(2021年8月9日現在) これが20日ぐらいになると、 ここまで色づきました。 天気によりますが、...
閲覧数:20回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2021年7月25日読了時間: 1分
稲の成長は早い。
ついこの間田植えが終わったように思ったが、あとひと月もすれば早稲の稲刈りだ。 6月7日の様子はこうでした。 7月24日には、こうなっています。 7月14日には、少し穂が出てきた。 7月24日には、ここまで穂がたれて来ました。...
閲覧数:17回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2021年7月25日読了時間: 1分
枝豆の収穫と出荷、完了!
7月14日から始まった枝豆の収穫作業も、7月21日には完了しました。 今年の作付は1町弱。 面積は少ないが、昨年より反当りの収量は多いように思います。 しかし、歩留まり次第。 結果はどうか? 今年の枝豆の出来は、いいね!
閲覧数:22回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2021年7月24日読了時間: 1分
イチジクも大きくなってきました。
田植えのあと、空いた2号ハウスを使って3年前からイチジクの品種、コナドリアを栽培しております。 だいぶん大きくなってきました。 お盆過ぎごろから出荷が始まります。 ご賞味されたい方は、8月に入ったら予約を入れましょう。
閲覧数:39回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2021年5月21日読了時間: 3分
18日間の戦い…田植えが終わりました!!
5月1日~4日 てんたかくの移植 5日~6日 代掻き(あきだわら) 8日~9日 あきだわらの移植 10日~12日 代掻き(コシヒカリ) 14日~18日 コシヒカリの移植 今年は、例年になく梅雨入りかと思うほど雨の日が多く、雨がひどくなって、田植えを途中で引き上げて来た日が、...
閲覧数:62回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2021年4月27日読了時間: 1分
2021年春作業 田植え準備!
この3月から、2021年春作業が始動しました。 作業場の清掃に始まり、今は、乾田直播作業が終わり(上の写真)、ゴールデンウィークから始まる、移植(一般的に「田植え」のイメージはこれ)に向け、代掻き作業に追われています。 一年のうち、この時期と秋の収穫時期は、大忙しです。
閲覧数:38回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2020年9月16日読了時間: 1分
稲刈り真っ最中!! (スマート農機活用!)
8月28日から、早生のてんたかく、富富富、そして、9月12日より、コシヒカリの移植分を収穫しております。今度の3連休後半から、直播のコシヒカリ、そのあと日は未定ですが、あきだわらと続きます。 昨年も、雨に悩まされましたが、今年も、ゲリラ的な降雨と数日続く雨に、刈入れのタイミ...
閲覧数:54回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2020年9月16日読了時間: 1分
布目沢産コナドリア(イチジク)はいかがでしょうか?
「コナドリア」という、イチジクの品種をご存じでしょうか? 有名な育種家のアイラ・コンディット氏によってつくられた白イチジクの品種です。 果肉はねっとりとやわらかく、糖度は15~17度ほどで、特別甘いという感じはありませんが、皮ごと食べる食感とのバランスがよく、人気です。...
閲覧数:570回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2020年4月13日読了時間: 1分
春作業2020 ~ 空撮動画 ~
昨年度より「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」に取り組むこととなり、これを機に、当法人公式サイトなどで、公に情報発信を積極的にすることとなりました。 通常の静止画、動画はもちろんですが、ドローンなどによる上空からの映像は、見た目にもインパクトがある上、作業の状況が非...
閲覧数:81回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2020年3月27日読了時間: 1分
春作業準備…ロボトラも準備運動!!
早稲の種もみを水に浸し、播種機も準備し、次の土日にはハウスの均平と苗箱を出して並べる、4月4日には、早稲 てんたかくの播種作業だ。その間天気が横れば、田んぼの畔塗り、天気次第だが、4月2日から荒おこしをする予定だ。例年、雪解けと共に、慌しくなるのだが、今年は、異常な暖冬でほ...
閲覧数:61回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2019年9月29日読了時間: 2分
スマート農業 実演会でロボットトラクターの本領披露!!
有人・無人、2台のトラクター同時稼働の様子をご覧いただきました。 9月25日(水) 13:30 快晴の中、ロボットトラクターの実演会を開催しました。 参集者 約90人の前で、スマート農業の一端である、ロボットトラクターをはじめ、その役割などの説明も兼ねて、ご披露させていただ...
閲覧数:94回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2019年9月5日読了時間: 1分
無人トラクター実演会を行います!
農事組合法人布目沢営農では、スマート農業の実証に鋭意取り組んでおります。 本年度、ロボットトラクターを導入し、これから本格稼働して行くにあたり、実際の圃場でどのような動きをするのか、どのように効率が向上するのかを、実際、ご覧いただきたく、この度、実演会を実施することになりま...
閲覧数:52回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2019年8月11日読了時間: 1分
「スマート農業」テレビ取材! (KNB「こんにちは富山県です」)
先日、8月8日(木)、わが営農のスマート農業への取り組みについて、KNB北日本放送「こんにちは富山県です」の取材を受けました。 この日も暑い中、熱心な取材ぶりに、大木理事長も熱く答えておりました。 その模様は、 今月末、8月31日(土)の9:30~9:45の北日本放送「こん...
閲覧数:70回0件のコメント
nunomezawaeinou140
2019年7月24日読了時間: 1分
圃場水管理システムWATARASデモンストレーション!
先月6月に導入しました圃場水管理システムWATARASの説明会、デモンストレーションを行いました。 水管理を、タブレット&スマホでコントロールできます。 中継器があります。 アンテナは、半径5㎞が圏内です。これ1個で、40台の自動水栓をコントロールできます。...
閲覧数:138回0件のコメント
bottom of page