top of page
  • nunomezawaeinou140

スマート農業技術の開発・実証プロジェクト その1

昨日、午後から「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」のPRとして、事業の説明と、布目沢営農で行うまでの経緯説明、GPSによる自動操舵田植え機のデモンストレーションが行われた。


プロジェクトの概要は、「取組み」ページをご覧ください。

上図より、

営農情報管理システムとして、現状クボタのKSASを利用している。

ロボットトラクターについては、再来月導入予定。

直進キープ自動操舵の田植機は、この春作業より導入済み。

自動水管理システムも、程なく導入予定。

収量、水分、タンパク、食味を自動モニタリングするコンバインも、秋の収穫時期までに導入予定。

これらを、駆使し、省力化、高効率化によるコスト削減、品質向上と収量増を図る。

農事組合法人布目沢営農 代表理事 大木太明夫より、本プロジェクトを行うことになった経緯と目的などの説明。



事業の詳細は、高岡農林振興センターの担当者より説明されました。

今後、

少なくとも2年間、布目沢営農を中心とした連合組織(コンソーシアム)として、団体、法人が協力してプロジェクトを進めて行く予定。


●「射水市スマート農業実証コンソーシアム」の構成

代表機関:農事組合法人布目沢営農

共同実証機関:富山県(高岡農林振興センター・農林水産総合技術センター)

       株式会社北陸近畿クボタ、久保田アグリサービス株式会社、

       射水市、いみず野農業協同組合(JAいみず野)


時期的にも、お忙しい中、多数の方々にお集まりいただきました。

直進キープ自動操舵の田植機のデモンストレーションも行われました。


このクボタ製田植え機は、GPSにより、直進は手放しでも自動で真っすぐ植えてくれる。

その分、オペレーターの負担は、大幅に軽減される。

今は直進のみだが、クボタでは、来年販売予定で、ターンも自動化できるものを開発中とのこと。

しかし、

実際、圃場の状態、形、凹凸など、必ずしも四角く、平らな田んぼばかりとは限らないので、まだまだ、オペレーターの技術と経験は必要だ。



このプロジェクト導入以前から、布目沢営農では、GPSを利用したトラクターの導入はすでに行っていた。


そのトラクターの展示、説明も行いました。


天気にも恵まれ、逆に農繁期の忙しい中、たくさんの方々にお越しいただいたということは、それだけ、多くの方が興味を持っていただいるのだという実感がありました。


新聞、テレビ関係の報道も、プロジェクトの周知、普及には、欠かせないもの。

13日のチューリップTV 夕方の地域版ニュース報道には、もう出ておりました。

http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20190513183632&MOVE_ON=1


閲覧数:118回0件のコメント
bottom of page